
Site
高級焼鳥店が軒を連ねる中目黒駅から歩いて5分ほど。駅前から続く大通りから一本入ったところにお店はある。

Request
シンプルな内装、抑え目の照明、店内BGMはかけない静かな空間。という要望イメージから焼鳥ならではの
没入感ある食の体験となるような「手元」にフォーカスされる建築を考えた。

Proposal

I型のカウンターが平面を二分する明快な構成を提案した。ゆとりある席の間隔を確保しつつ、
個人経営店のオペレーション負担を軽減できるような計画とした。

カウンターの仕上げは「左官」とした。目の前にいる焼師の手捌きと呼応するような、職人の塗り技術と手触りを感じられる素材として選定した。
硬質でひんやりとした天板は、焼きたての鶏肉とお互いを引き立て合うために存在している。

高さを低めに抑えた吊戸棚照明とカウンターによって厨房の風景を切り取った。着座した際に、意識の重心が下がり自然と手元に向かっていく。

外観は、街並みの雑多さとのコントラストが顔になるように、目立つ看板は避け、
長いドアハンドルに提灯をかけることだけでこのお店に向かって来た人に「焼鳥」が見える見立てのサイン計画を提案した。

Completed photo
間口が狭く奥行きの深いテナントスペースの中に細長いオブジェクト(カウンター・吊戸棚)を挿入することで
天井と床の付近に陰影のふところをつくりだした。その結果、水平に伸びるカウンターが浮かび上がる空間となった。
食と向き合い、記憶に残るワンシーンとなるように、映画に用いられる横長のアスペクト比から着想を得て計画している。
テナントの立地条件と確保したい天井高さから検討したところ、排気ダクトが広範囲に露出してしまうことが明らかであった。
そこでファンクションに寄りすぎずに、かつ空間のノイズを軽減させる意匠としても寄与する「シンプルなカタチ」を採用した。






施工:丸新株式会社